<法務>外資系企業の法務求人特集
法務の募集をしている外資系企業の求人を特集しています。 外資系企業に転職したい方、英語をビジネスで使いたい方にオススメです。
全 7 件 (1 ~ 7 件を表示)
C&Rリーガル・エージェンシーの転職支援(非公開求人) 1~7 件
-
-
-
ポジション
-
法務総務事務スタッフ
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 550万円
-
-
-
業務内容
-
・捺印申請管理・取り纏め(社長への押印申請管理・手配)(毎週10~15件程度)
・契約書の管理(月に5~7件程度)
・契約書のファイリング
・契約書をスキャンして、「GMOサイン(デジタル契約書管理システム)」)に登録
・営業部門からの契約書についての問い合わせ対応
・新入社員向けオリエンテーション:法務関連の部分
・商業登記 (2年に1回)
・株主総会の議事録作成、英語翻訳(年1回)
・役員リストの更新(2年に1回程度)
・登記簿謄本・印鑑証明書の取得手配(2~3カ月に1回程度)
・商標管理(商標の更新手続き事務)(年に1回)
・内部通報制度・個人情報保護法制度の管理事務(依頼があった時)
・印鑑・押印権限リストの管理(変更が発生した場合)
・契約書のひな型管理(年に3~5回程度の問い合わせ対応)
・弁護士事務所の先生との事務関連やり取りの窓口
・法務関係事務に関する問い合わせ対応(収入印紙の有無など)
・その他、関連事務
<総務業務>
・保険管理(賠償、ビジネスリスク、火災、リコール等の保険の更新対応)(年に1回)
・法務関連業務の支払い処理、予算管理(毎月3件程度)
・その他、総務関連業務
※法務、総務の割合は6:4となります。
現在、契約書の審査業務等の専任業務は顧問先の弁護士に委託していますが、
ゆくゆくはそちらの業務も担っていただくことを期待しております。
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須要件】下記いずれかの要件を満たす方
・法学部卒業かつ、事業会社での法務実務経験2年以上
・法科大学院修了かつ、正社員としての就業経験1年以上(法務実務経験不問)
・法律事務所にてパラリーガルや事務員として3年以上の実務経験
【尚可要件】
読み書き程度の英語力
-
JOB ID:15257
-
-
-
-
ポジション
-
シニアアソシエイト又はマネージャー[リスクマネジメント/法務 Quality & Risk Management]
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
550万円 ~ 850万円
-
-
-
業務内容
-
●ポジション的には、リスクマネジメント部門のリーガル担当
●主に契約書レビュー(英文あり)、その他社内のリーガル関係リサーチ等対応(個人情報保護法、その他関連法令など)を担っていただきます。
●部門としての業務内容は以下の通り内部的なコンプライアンス業務となります。本ポジションの方に対しても下記の業務をお願いする可能性もあります。未経験の分野は手厚く研修いたします。
(1)受任予定業務のコンフリクトチェック(英語対応あり)
(2)契約書レビュー(英文契約書含む。)
(3)各種内部コンプライアンスに関するモニタリング業務
(4)他の国内外メンバーファームとの調整(英語対応あり)
(5)当社ポリシーおよび品質管理プログラムへの対応(英語対応あり)
(6)社員向けリスクマネジメント関連トレーニングの企画・実施
(7)社内の各種相談対応
など
-
-
-
必要な
業務経験 -
●必須条件
(1)単独で契約書レビューができる方、またはそれに相当する法務知識をお持ちの方
(2)契約書レビュー経験5年程度以上
(3)人と話すのが嫌いでない方
(4)大学卒業レベルの英語の読み書きができる方(英語アレルギーのない方)
(5)突発的な残業にも柔軟に対応できる方(最大で20~30時間/月)
(6)四年制大学卒
(7)Excel、Word、PowerPoint等最低限のPCスキルがある方
その他(以下、あれば尚歓迎)
*企業のバックオフィスでの職務経験(法務、企画、人事、広報等)
*法科大学院卒業生、法務資格保有者(行政書士、社会保険労務士、司法書士等)、司法試験短答式試験合格者など
*英語を使用しての業務経験
-
JOB ID:15237
-
-
-
-
ポジション
-
グローバルメーカーの企業法務担当(課長候補)
-
-
-
勤務地
-
神奈川県
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 800万円
-
-
-
業務内容
-
法務グループのメンバー課長候補として以下の業務を担当していただきます。
・契約書のレビュー・ドラフト(和文・英文)管理
※国内と海外の契約書の比率は50:50となっており、近年、中国との契約が増えております。
・法律相談(主に会社法・下請法・独禁法等)
・紛争対応(交渉、進捗管理、顧問弁護士との協働、訴訟等)等
・また一部、総務業務(一般庶務、安全衛生など)の対応あり
-
-
-
必要な
業務経験 -
契約法務の経験1年程度以上
※マネジメント経験は不問です
【歓迎要件】
マネジメント経験(人数や年数問わず)
英文契約書の読解・作成が可能な方
TOEIC650点程度取得されている方
監査対応経験
-
JOB ID:15195
-
-
-
-
ポジション
-
法務担当
-
-
-
勤務地
-
神奈川県
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 630万円
-
-
-
業務内容
-
・契約業務(契約交渉の支援、契約の作成、審査業務、契約に係る教育)
・啓発活動および契約関連事項を含む法的問題に係る相談対応
・契約に係る法的紛争(訴訟、仲裁、調停その他)への対応
・契約に関しては、大小様々だが年間300件程度対応し、毎月約20件~40件程度を担当2名で対応されているとのことです。
※現状は親会社とのやりとりや、海外との契約交渉は担当課長が対応するケースが多いそうですが、半導体製造装置メーカーとの契約に関しては多くは英文の契約書が基本ベースとなるため、英文契約書も多数ございます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・企業での法務実務経験 3年以上 ただし、弁護士資格をお持ちの方の場合は2年程度でも応募可能です。
・英語(読み書きレベル)目安:TOEIC800点程度
<歓迎スキル>
・メーカー出身、半導体や電子デバイス分野の法務実務経験者は特に歓迎
・海外企業との間で英語でのビジネス、契約交渉経験
・中国語スキル
-
JOB ID:15158
-
-
-
-
ポジション
-
法務マネージャー
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
~ 1000万円
-
-
-
業務内容
-
・会社の内部管理に関する企業法務全般(関連法規対応・コンプライアンス関連)
※関連法:会社法、資産流動化法、金融商品取引法、宅建業法、個人情報保護法等
・不動産取引、資金調達取引、スタートアップ企業への投資等に関するドキュメンテーションおよびエグゼキューション
・土地の売買、不動産の信託、建物賃貸借等の不動産取引
・TMKを使った社債/ロ-ン/優先出資の調達等の資金調達取引、およびスタートアップ企業への投資等
※様々な取引の法務面について、社外折衝および、社内関係者や弁護士事務所との協議を通じたドキュメンテーション/エグゼキューションを実施
【配属先】
トランザクション・マネジメント部:4名在籍
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須条件】
・業務経験:金融機関や不動産会社などにおいて、最低3年以上の不動産や不動産金融(デットファイナンスやファンド)に関連する業務経験
・不動産や金融に関する法務知識。
※日本もしくは海外の弁護士・司法書士等法務関連資格や、ロースクール留学経験などがあれば、なお可
【尚可条件】
・ビジネスレベルの英語力(TOEIC800点程度以上)
・法律事務所で不動産関連業務に従事していた方も可
【求める人物像】
・コミュニケーション能力の高い方
(他部署・本社・社外などとの折衝が多いので、コミュニケーションスキルが求められます。)
・調整、交渉能力の高い方
・誠実で積極的、かつ前向きな方
・物事を前向きに捉え、やる気のある方
・迅速かつ臨機応変に物事に対応できる方
・チームプレイヤー
-
JOB ID:14651
-
-
-
-
ポジション
-
法務マネージャー
-
-
-
勤務地
-
大阪府
-
-
-
業務内容
-
【法務マネージャーとして以下の業務に取り組んでいただきます。】
・社内の商取引契約、法的文書の起草及びレビュー※日本語/必要に応じて英語
・ビジネスに関連する法律、コンプライアンス、データプライバシーおよび主要顧客の紛争について、社内外へアドバイス
・ビジネスに影響を与える可能性のある法律や規制の性格な認識及び、新しい法律や規制のアップデート
・外部弁護士およびグローバルリーガルチームとのコミュニケーション
・訴訟等の法的な紛争発生時の弁護士事務所と協働、問題の処理、及び進捗状況のレポート
【コーポレートアフェアーズ&ガバナンス】
・取締役会メンバーの変更、配当金の分配の監督および管理
・必要に応じて法務局への手続き
・法的リスク管理及び法令順守
・グローバルの法務チーム及び保険ブローカーとの連携
【その他】
・弁護士事務所と協働し、必要に応じて債権回収および未収債権の回収
・必要に応じ定期的な法務およびコンプライアンストレーニングを策定および実施
-
-
-
必要な
業務経験 -
【必須経験】
・法務経験
・社内外の関係者と良好な関係構築ができるコミュニケーション力
・デジタルリーガルツールとOfficeパッケージに関する優れた知識
・ビジネスレベルの英語力(会議で話せる程度)
【以下の条件が合えば尚可】
・リテール/ FMCG / B to C(オンラインおよびオフライン)業界でのビジネス経験があれば尚
・弁護士(日本国内法)資格
【求める人物像】
・スピード感を持って業務に臨める方
・強いオーナーシップをお持ちの方
・優れた法務知識、問題解決能力、コンサルティング力及び専門的判断力をお持ちの方
・継続的に問題改善に努めることができる方
-
JOB ID:14606
-
-
-
-
ポジション
-
法務スタッフ
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
500万円 ~ 750万円
-
-
-
業務内容
-
同社グループの法務担当として、同社及び各子会社の法務業務を担っていただきます。
・契約関連業務 :契約書ドラフティング、審査業務(秘密保持契約、業務委託契約、ライセンス契約、共同開発契約、その他、弊社及び子会社のサービスに関連する各種契約のドラフティング及び審査)
・コンプライアンス関連業務 :コンプライアンス研修の実施、社内規程の策定・管理、内部通報制度の運営等
・登記、各種許認可関連業務 :登記申請必要書類作成、前払式支払手段発行者としての各種業務
・商事法務関連業務 :株主総会、取締役会事務局
【組織体制】
法務室は2つのチームに分かれており、下記の体制となっております。
※配属や担当業務は、これまでのご経験をもとに決定いたします。
・IPチーム:40代女性マネージャーの下、4名が所属しています。
知財関係、訴訟関係、海外グループ対応、NHN JPANAの管理部門の契約関係、他子会社1社
・コーポレートチーム:40代男性マネージャーの下、4名が所属しています。
契約、景表法、資金決済法などの対応、子会社4社の法務業務を担当
-
-
-
必要な
業務経験 -
下記いずれも必須となります。
・企業法務経験 3年以上
・IT、エンターテインメント業界への知見
・事業会社での法務経験(出向含む)
※弁護士資格をお持ちの方の場合、上記経験を満たしていない場合も応募可能です。
例)
・民事系事務所ので経験後、IT、エンターテインメント系企業にて勤務し企業法務経験は2年程度の方
・事務所経験のみだが、クライアントがIT、エンターテインメント企業だった方 など
-
JOB ID:14196
-