<法務>積極採用求人!!(企業)
積極的に採用活動を行っている求人特集です。 ぜひ、お見逃しなく!
全 3 件 (1 ~ 3 件を表示)
C&Rリーガル・エージェンシー社の転職支援(非公開求人)
-
-
-
ポジション
-
法務メンバー(マネージャー候補)
-
-
-
給与
-
550万円 ~ 800万円
-
-
-
業務内容
-
同社のコンプライアンス部において、法務の業務に従事いただきます。
下記の業務を想定
・社外の弁護士との折衝
・社内法律相談
・契約書等の書類のレビュー、確認
・社内コンプライアンス業務全般(コンプライアンス研修も含む)
・顧客対応
・紛争、訴訟対応(社外弁護士との連携)
現在、同社の法務メンバーは50代後半の課長が1名で担当しております。
入社後は課長のアシスタントとしてスタートしていただきます。
-
-
-
必要な
業務経験 -
・法務のご経験をお持ちの方
└民事経験のみの弁護士の方もご応募いただけます。
・コミュニケーション能力に長けた方
・YES/NOの判断だけでなく、事業サイドに寄り添ったアドバイスができる方
<歓迎要件>
・法学部ご出身の方
・不動産業界での勤務経験、あるいは宅建士をお持ちの方
・直近数年において、家を購入した経験をお持ちの方
-
求人ID:506掲載期限:2023/02/28
-
-
-
-
ポジション
-
【東京】法務担当(主任~係長)
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
400万円 ~ 600万円
-
-
-
業務内容
-
企業法務全般
・会社法関連(機関設計・取締役会)
・内部統制対応(規程整備・統制環境整備・構築・リスクの評価と対応など)
・訴訟・トラブル対応
・株主総会対応(株主宛書類作成・会議運営)
・契約書レビュー・作成(和文:英文=9:1)
配属先:総務部 リスクコンプライアンス課(課長以下7名)
法務は現在2名体制です。
-
-
-
必要な
業務経験 -
<必須>
・企業法務経験(3年程度目安)
・基本的なOAスキル
<歓迎要件>
・事業会社法務部門での経験
・英文契約書のレビュー経験
・内部統制対応
・情報セキュリティ対応(ISMSなど)
-
求人ID:503掲載期限:2023/02/10
-
-
-
-
ポジション
-
国内法務および海外法務を担当いただく法務ポジションです。
-
-
-
勤務地
-
東京都
-
-
-
給与
-
800万円 ~ 1180万円
-
-
-
業務内容
-
法務部にて、中堅から管理職クラスとして下記業務に携わっていただきます。
・契約書審査(国内/海外)
・各種法律相談対応
・品質問題や新製品開発に伴う法務対応や、事業再編/M&A 等、
戦略法務案件対応 ・コンプライアンスの施策/実行
法務部はグループ全体の法務を所管しており、海外子会社との法務連携体制・仕組み作りやコンプライアンス教育など、英語による海外子会社とのやりとりもしていただきます。
また、知識・実務経験を活かし、後進育成や部門運営の諸課題の対応、会社の成長に伴う部門の将来ビジョンの策定や実行にも一緒に取り組んでいただければと思います。
<部門について>
全体で17名(品川:統括部長、法務ユニット8名、大阪:知財ユニット8名)
男性11名(うち管理職3名)、女性6名(うち管理職2名)
資格者7名(日本弁護士2名、NY弁護士1名、弁理士3名)
-
-
-
必要な
業務経験 -
・大卒以上
・企業法務業務の実務経験(5 年以上)
・英語での業務経験(英文契約や現法との連携等)
・日常業務(とりわけ契約書審査)に関しては基本的に即戦力としての採用になります。
・マネジメントの実務経験(組織・ピープルマネジメント)は必要ありませんが、協調性の高い方を求めます。社内調整経験の豊富な方は歓迎します。
・海外を含む企業グループでの法務機能構築を経営的視点で検討したご経験や、コンプライアンス体制構築などの諸施策の企画立案の経験のある方は歓迎します。
<共通事項>
・企業法務経験者に加え、企業法務系の法律事務所に所属する弁護士の方も歓迎です。一般民事の法律事務所に所属の方は対象イメージではありません。
・企業または法律事務所の中でOJT等で指導・教育を受けてきた方が望ましいです。一人法務の組織でのみやってきた方は対象イメージではありません。
・各部署との社内調整に耐えうる胆力と協調性をお持ちの方。ベンチャー企業、外資系企業のみの方は対象イメージと異なる可能性があります。
<求める人物像>
・物事の本質や背景を捉えつつ、必要な事実関係を把握・整理し、法務的観点を中心に論点を幅広く抽出する。
・事案に対して対応策を考え、社内外の関係者との円滑な連携・コミュニケーションのもと調整や合意形成を行い、諸事情を踏まえて柔軟に対応し、当事者の一員として実際に終結や再発防止までを行う。こうした活動を通じて、法務機能を自然な形でグループ全体に浸透させていくことを志向する。
・経営的視点に立ち、個別事案に係る経営判断への貢献に加え、ガバナンスや内部統制の視点も含めた法務コンプライアンス機能の構築をすることに経験や興味を持っている。
・残業時間目安:多い時で月40~50時間、少ない時で10~20時間(時期・人によってバラツキはあります)
-
求人ID:180掲載期限:2023/05/10
-